ロータリーが初めての方へ

私達は毎週1回木曜日、ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺に集い食事を共にしながらロータリーという仕組みで自分を磨き、人との繋がりを広め、自分の仕事と社会を高めようと活動しています。そしてNo1,Only1の貴方を待っています!単なる社会奉仕団体ではないのです。“親睦”“職業奉仕” を大切にしています。
 

 
  例えば、カーネルサンダースの胸にはロータリーバッジが!
彼は全世界の至る所の店で自らの職業を通し、ロータリーを誇りにしています。
 
 
“職業奉仕”とは?
 
近江商人の“三方よし”
『売手よし』
『買手よし』
『世間よし』
に近い考えで、生業を通じこれを実践しつつ、社会に貢献し、自分を高めようと学びあっています。正しく 今求められている処方箋ではないでしょうか?
 
各々の仕事を活動の基礎に置く。 ここが他の奉仕団体と際立って異なるところです。

 
 
 

堺ロータリークラブ
概要

 

創立 昭和26年2月16日
(2026年創立75周年)

大阪府下第2番目のクラブとして発足
(親クラブ;大阪RC)

令和8年に創立75周年を迎え、
多くの子孫クラブを誕生させている。

 
 
 

<<堺RCの主な奉仕活動>>
 
 昭和30年
中央環状にフェニックス植樹
 
昭和52年
仁徳御陵案内板を寄贈
 
平成5年
鉢ヶ峰に青少年キャンプ場管理棟寄贈
 
平成7年
阪神淡路大震災 救援活動実施
 
平成9年
堺市立中央図書館へデジタルライブラリーシステム一式を寄贈
 
令和3年
コロナ禍において堺市医師会へ医療用手袋10万枚緊急寄贈
 
堺RCの奉仕活動について、詳しくはこちら…>>奉仕活動
 
令和6年
能登地震被災地へ単独で義援金
 
 
 
 
<<会員構成>>
会員数44名 うち女性会員11%
(2024.7現在)
 
ロータリーは元々1業種1会員で出発し、その地域でその業界その職のNo1の人でのみ構成されています。
私達のクラブも大阪南部を代表する方々が、対等に親睦と奉仕を実践し、日々刺激し合い高め合っています。

 
 
 

ロータリーの特徴をいくつか思いつくままに!

 

1. ロータリーは時代が呼んだ仕組み、思想

ロータリー誕生(1905年)の直前、エンゲルスが“資本論”を発表。ロータリー誕生の年にマックスウェーバが“プロテスタンティズムの倫理と 資本主義の精神”を発表。日本にロータリーが入ってきた大正初期、渋沢栄一は“論語と算盤”で道徳と経済の合一を説く。ロータリーも同じく資本主義の矛盾への処方箋でした。
そしてロータリーは日々その処方を刷新し続け現在の我々と社会を今もなお高め続けています。

2. 単年度主義が基本です

7/1~6/30が1年度で、毎年方針も役割も変えます。
一見非効率、何の為?
自分を磨く為 + 同じく磨かれた同志を拡大再生産

3. 世界中どこのクラブにもアポなしで例会に参加できます

ホームクラブに出席するのは勿論、他クラブへ出席するのも大切な自己研鑽の機会です。

4. 100年以上かけてポリオ(小児まひ)撲滅へ

何千例という社会貢献を実践してきましたが、一つ挙げるとすれば、このポリオ撲滅。あと2カ国のみ(アフガニスタン、パキスタン)に残るポリオを駆逐すれば地球上からポリオの不幸を消し去れる所まできます。

5. 米山奨学会、ロータリー財団

国の内外へ向けそれぞれ最大の奨学生支援組織を運営。青少年への援助育成も大きな私達の目標です。

 

 

ロータリーの特徴をいくつか思いつくままに!

 

1. ロータリーは時代が呼んだ仕組み、思想

ロータリー誕生(1905年)の直前、エンゲルスが“資本論”を発表。ロータリー誕生の年にマックスウェーバが“プロテスタンティズムの倫理と 資本主義の精神”を発表。日本にロータリーが入ってきた大正初期、渋沢栄一は“論語と算盤”で道徳と経済の合一を説く。ロータリーも同じく資本主義の矛盾への処方箋でした。
そしてロータリーは日々その処方を刷新し続け現在の我々と社会を今もなお高め続けています。

2. 単年度主義が基本です

7/1~6/30が1年度で、毎年方針も役割も変えます。
一見非効率、何の為?
自分を磨く為 + 同じく磨かれた同志を拡大再生産

3. 世界中どこのクラブにもアポなしで例会に参加できます

ホームクラブに出席するのは勿論、他クラブへ出席するのも大切な自己研鑽の機会です。

4. 100年以上かけてポリオ(小児まひ)撲滅へ

何千例という社会貢献を実践してきましたが、一つ挙げるとすれば、このポリオ撲滅。あと2カ国のみ(アフガニスタン、パキスタン)に残るポリオを駆逐すれば地球上からポリオの不幸を消し去れる所まできます。

5. 米山奨学会、ロータリー財団

国の内外へ向けそれぞれ最大の奨学生支援組織を運営。青少年への援助育成も大きな私達の目標です。

 

 

私達の ロータリーを実践する為のツール(一例)

<<4つのテスト>>
言行はこれに照らしてから

1,真実かどうか
2,みんなに公平か
3,好意と友情を深めるか
4,みんなのためになるかどうか

 

<<ロータリー10徳>>
その結果、こんな良い事がありました!

1.   視野が広くなり
2.   行儀が良くなり
3.   腰が低くなり
4.   顔がきれいになり
5.   几帳面になり
6.   社交的になり
7.   話題が豊富になり
8.   話術が上手になり
9.   童心に帰り
10. 時間を守るようになりました

 
 
 

結論: ロータリーの目的

(赤文字が本文、第1~4は説明)
 
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。
具体的には次の各項を奨励することである。
第1

知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること

第2



職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること

第3


ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること

第4


奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること

 
 

 

是非一度私達の愉快で学べる例会に遊びに来て下さい!